た・け・の・こ  たけのこー

おーい!
たけのこ、どうしたー!?

今年は、あんまり生えてない。
生えてない上に、イノシシに荒らされる。
周辺の農家さん、困る。
大森産業も、困る。

来週はいよいよ4月中旬、「雨後の筍」に期待する。

ふっくらとして、美味しそうでしょ!


めちゃめちゃ着込んでる。
どんだけ寒がりやねん!


サイズ選別の種類が多いので、ベテラン従業員が大活躍。
見ただけで「重量」の仕分け、
形状によって「ホール」「筒」の仕分けなど、
細かく29種類に分別。
いくらなんでも、多すぎー

昭和の時代は、52種類やってー
え、まさかノギス使ってたんか
見ても、まったく分からんぞー

 

ここからが、水煮の殺菌工程。
業務用の大型缶に、ぎっしり詰込み、お湯殺菌。
昔からの製造方法ですな。

ブログ

前の記事

愛媛県代表 せとか